
Nudefusionって最近話題だけど、どんなサービスなの?



ディープフェイクって安全なの?作った画像・動画を有効活用できないかも気になる!



Nudefusionは安全に使える国産のディープフェイクサービスです。
具体的には顔入れ替えや画像の裸体化などの機能が備わっています。



またNudefusionは作成した画像や動画について商用利用を禁止はしていないため、
アダルトサイトやアダルトSNSを運用している人にとっても有用なサービスだと思いますよ。
Nudefusionは、AI技術を使って画像や動画を加工するためのツールで、
特にフェイクヌードや顔入れ替え機能が注目されています。
この記事ではNudefusionに搭載されている機能を徹底深堀した上で、お金がない人でもコスパ良く楽しめるためのコツを伝授します!
Nudefusion使い方のコツ、有効活用する方法を知りたい方はぜひ最後までご覧ください(^^)/
- Nudefusionは「映像送信型性風俗特殊営業届出済」の国産サービスだから安心
- Nudefusionの使い方は3種類!「画像裸体化」「画像に顔交換」「動画に顔交換」
- Nudefusionをお得に使用するコツは「毎日ログインする」「キャンペーンを見逃さない」の2つ!
今なら2か月50%オフで楽しめるキャンペーンを実施中!無料で新規登録しよう
ディープフェイク研究LABについて


ディープフェイク研究LABは多種多様なディープフェイク・AI関連サービスを紹介する専門メディアです。
ディープフェイク研究LAB運営チームは日夜さまざまなディープフェイク関連サービスを調査し、研究しておりこれまでに50個を超えるAIサービスをテストして実用性を研究しております。
そんなAI・ディープフェイクのプロフェッショナルが初心者にもわかりやすく専門用語を抜きにして丁寧な解説を行います。
Nudefusionと同様のAIアダルトサービスをご紹介!
ファンザ動画にスイッチして自分だけのオリジナルアダルト動画を作成しよう😃


こちらもおすすめ! AIでアダルト動画や画像を作る方法を徹底紹介しております。


※本記事で紹介するサービスは成人向けのため未成年の方はご利用いただけません。
Nudefusionとは?


Nudefusionは、AI技術を活用して画像や動画の加工を行うディープフェイクサービスです。
特にフェイクヌード生成や顔の入れ替え精度が高く、まるで本物かのような質感で生成されます。
操作が簡単なところもおすすめポイントで、これから後述しますが、
必要な手順は画像をアップして、設定項目にチェックをするだけですごく簡単に生成できます。
<<今すぐ登録して完全合法の最新ディープフェイク技術を楽しもう!!>>



Nudefusionのように画像を裸体化してディープヌードを作りたいという方には類似サービス「FaceSwitch」もおすすめです。
FaceSwitchはFanza動画に顔を入れ替えるサービスで、
業界初のフ〇ラ動画にも顔交換ができるすごい機能があります(^^)/


<カンタン30秒!無料でSwitchしてみる👇>
Nudefusionの3種類の使い方をそれぞれ解説!


- フェイクヌード生成
- 顔入れ替え画像生成
- 顔入れ替え動画生成
Nudefusionには、主に次の3つの機能があります。
それぞれの使い方についてみていきましょう。
※タブごとに分かれています。自分がチェックしたいものをクリックするとタブが表示されます。
初心者向け!そもそもフェイクヌードって何?【語句解説】
フェイクヌード
AIを使って実際にはないヌード画像や動画を生成すること。
ディープフェイク
ディープラーニングとフェイクをかけ合わせた造語。
まだNudefusionを登録されていない方はこちらをご参考ください!






さて、ここからNudefusionの実際の使い方(3種類)をそれぞれ見ていきましょう!




- 画像は正面を向いているか?
- 1人で映っているか?
- 画質は荒くないか?
- 使用する画像は著作権・プライバシー権の問題はないか?










Nudefusionの3種類の使い方を深掘りしよう!
Nudefusionの3種類の使い方がわかったところで、それぞれの魅力を見てみましょう!
特に顔入れ替えの機能は様々な素材や動画が続々追加しているので定期的なチェックがおすすめです😃
フェイクヌード生成(画像の顔と交換する)


フェイクヌード生成は、アップロードした画像から衣服を自動で排除し、リアルなヌード写真を生成できる機能です。
スタイルや胸の大きさなど、詳細なオプション設定が可能で、好みの体型に合わせて調整できます。
さまざまなシチュエーションが用意されており、AIモデルを用いたポージングの変更などにも役立ちます。
なお、使いたい素材がない場合はNudefusion側に素材をリクエストすることも可能です。Nudefusionは現在非常に勢いのあるディープフェイクサービスなので希望の素材案がある場合は積極的にリクエストしてみることをおすすめします。
Nudefusionで画像を裸にした事例をご紹介!






顔入れ替え画像生成(画像の顔と交換する)


Nudefusionには、顔入れ替え画像生成機能があります。
人気のシチュエーションとして以下があります。


・スポーツ
・制服
・アイドル
・首輪
・ウェディング
・ドレス
・ガーターベルト
・チャイナドレス
・ドレス
・モデル
・体操着・ブルマ
無料でも使えますが、有料会員になると使用できるシチュエーションの種類が増えます。
自分だけの素材を手に入れたい場合は絞り込み検索を活用しましょう!


ちなみに、2025年2月時点でのNudefusionのおすすめ素材ランキングは以下の通りです。


テーマ別だとこのようになります。


顔入れ替え動画生成(動画の顔と交換する)


Nudefusionには、顔入れ替え動画生成機能もあります。
アップロードした画像の顔を入れ替えて、架空のヌード動画を作成可能です。
作成したい素材を探すときは絞り込み機能を利用しましょう!


それでもなかなか自分が探したい素材が見つからない場合は、ランキング機能を活用しておすすめ素材をピックアップしましょう(^^)/




個人利用はもちろんのこと、エンターテイメントやクリエイティブなコンテンツ制作に活用され、短時間でプロ並みの編集ができます。
<<今すぐ登録して完全合法の最新ディープフェイク技術を楽しもう!!>>
Nudefusionで綺麗に裸体化・顔入れ替えをさせる方法
Nudefusionを使ってもなかなか上手く顔の入れ替えができない、というあなたへ。
おそらく写真のチョイスがよろしくない可能性があります。
下記のポイントをしっかり確認して、より精度の高い生成をさせましょう!
- 写真は一人で映っているか
- 高画質な写真かどうか
- 装飾品は基本的NG
- ペイントは丁寧に
- カラー写真を選びましょう
- 服を着こみすぎてないか
- 濃すぎる化粧、加工はNG
それぞれ簡単にみていきましょう😀
一人で映っている写真を選ぼう


複数人映る写真ですとどの写真を入れ替えるのかAIが困惑します。
1人でかつ正面をしっかり向いている写真を選びましょう。
写真はなるべく高画質!


高画質な写真だと生成の精度が上がります。
画質が荒いとうまくいきません。
素顔だけの写真を選びましょう


なるべく素顔で帽子や眼鏡をかけていない写真を選びましょう。
顔が正面を向いているとなお良いです。
ペイントは丁寧にしましょう


裸体化したい場合は丁寧にペイントしましょう。
あまりにぐちゃぐちゃしたペイント方法では精度がガタ落ちします。
カラー写真を選びましょう


白黒写真だと生成が上手くいきません。
カラーではっきりしている写真を選びましょう。
ボディラインがはっきりしている写真を選びましょう


服を着こみすぎて体のラインがわからない写真は控えましょう。
ベストは水着や薄着の写真です。
なるべく無加工で薄化粧の写真を選びましょう


写真の加工、プリクラやスノーなどの加工が強すぎる場合はNG。
また化粧に関してもあまりにも厚化粧だと生成精度が落ちる可能性があります。



アップロードする画像が肝になってくるんだね!



Nudefusionは余計な編集作業が必要ない分、最初にアップする画像の質は非常に求められます。
Nudefusionを始めるならプレミアムプランがお得!!



Nudefusionの無料プランと有料プランって何が違うんだろう?



Nudefusionの料金表につきましては下記をご参考ください。


ここまでご紹介した機能は無料プランでも使えますが、
現在、Nudefusionは会員100万人を突破している国内最大級のディープフェイクサービスです。正直言って下手に海外のディープフェイクに課金するよりもNudefusionを使用した方がより安全でお得です。
フリープランですと、無料会員は3枚のチケットが配布されるため、3枚の画像や動画しか作れません。
24時間待てば1枚のチケットを獲得できますが、たくさんの写真や動画を生成したいならプレミアムプランへの加入がおすすめです。
- 毎日チケットのためにログインするのがめんどくさい、、、
- 生成スピードが遅い、ストレスなく高速で裸体化したい
- 動画や画像の画質をもっとクリアにしたい
- 画像や動画にオプション設定をつけたい!(デブ化・年齢設定など)
これらの悩みを感じている方。
あるいは、こういうストレスを感じたくない人はプレミアムプランをおすすめします😃
メールアドレスを登録すれば無料チケットがもらえるのでチケット分の顔交換はできますが、それ以降はを無制限で生成したい場合は課金するしかありません。
プレミアムプランですと、1日たったの99円と他社サービスと比べてかなりお手頃価格となっています。
個人利用の範囲によりますが今後のディープフェイクのトレンドやマネタイズの可能性なども含めるとかなりコスパの良い金額ですね。
また、プレミアムプランですと出力時間や枚数が無制限になるので
Nudefusionを本気で使い方という人にはプレミアムプランがダントツでおすすめです。
・お試しで使いたい人は フリープランで24時間毎に使用するのがおすすめ
・画像生成だけ使いたいは ライトプラン月額980円がおすすめ
・画像生成&動画生成を、
優先&高画質で使いたい人は プレミアムプラン月額2980円がおすすめ
※支払い方法はクレジットカード・デビットカードのみです。
有料プランに関しましては、お申込みいただくと翌月のご加入いただいた日の前日までが加入期間となり、それ以降は毎月自動更新となります。
<<今すぐ登録して完全合法の最新ディープフェイク技術を楽しもう!!>>
Nudefusionでマネタイズできる?活用事例と方法をご紹介
近年、myfansやonlyfansなどのプライベートSNSサービスがかなり主流となっており
個人でもアダルト領域で稼げる時代が来ています。
特にAIを活用したアダルトアカウントの運用の勢いが凄まじく、
有名どころだと「ゆっくりな」など顔をディープフェイクで変換して月に数百万〜数千万円以上の利益を出しています。
Nudefusionでも毎週のように新規の素材が追加されているので、
AIアダルト領域で稼ぎたいという思いがある方はNudefusionを使ってアダルトコンテンツを販売するのも悪くないでしょう。
AIを使ってマネタイズしたい人、副業を始めてみたい方はこちらの記事をおすすめします。


Nudefusionは危険?安全性について徹底検証しました


ここまでで近年爆発的な話題性を誇るNudefusionについて、
使い方からそれぞれの機能性について深掘りしてきました。
さて、正直な話、Nudefusionを使おうと思っても安全かどうか心配、、という方がいらっしゃるでしょう。
結論から申し上げるとNudefusionは安全なAIサービスです。
Nudefusionでは「映像送信型性風俗特殊営業」を取得して運営されております。
映像送信型性風俗特殊営業とは「専ら、性的好奇心をそそるため性的な行為を表す場面又は衣服を脱いだ人の姿態の映像を見せる営業で、電気通信設備を用いてその客に当該映像を伝達すること(放送又は有線放送に該当するものを除く。)により営むもの」という意味になります。
こちらの映像送信型性風俗特殊営業はNudefusion以外にもファンティア、マイファンズ等など大手アダルトサービスもが申請しているものになります。
ディープフェイクには海外のよくわからないものが多い中、本当に安全なサービスかどうかはこの営業申請をしているかどうかは判断の1つになるでしょう。
参考サイトURL https://nexus-legal.net/eizousoushin/
Nudefusion使い方に関するよくある質問
Nudefusionを使用するうえで押さえておくべきQ&Aをでまとめました。ご参考ください。
【まとめ】Nudefusionの使い方を理解して実際に遊んでみよう!
- Nudefusionは「映像送信型性風俗特殊営業届出済」の国産サービスだから安心
- Nudefusionの使い方は3種類!「画像裸体化」「画像に顔交換」「動画に顔交換」
- Nudefusionをお得に使用するコツは「毎日ログインする」「キャンペーンを見逃さない」の2つ!
いかがでしたでしょうか。今回はNudefusionの使い方を機能別にわかりやすく解説してきました。
Nudefusionの顔入れ替え機能やフェイクヌード生成機能をうまく活用すれば、コスパよくユニークな作品が作れるでしょう。
まずは、基本的な機能を試してみて、徐々に自分だけの使い方を見つけてください。
Nudefusionの安全性や使用する上で注意すべき点について詳しく知りたいという方は下記の記事をご参考ください。


【参照】Nudefusion利用規約
Nudefusionは東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするwebサービスです。
くどいようですがサービスを利用する前にからなず規約を読むことが大切です。
とは言っても利用規約の内容は文章が堅くて読みにくいので今回は初心者にもわかりやすいように要約したものをご紹介します。必ず目を通してください。
NudefusionはAIを使って画像を加工・生成するサービスで、利用するにはルールを守る必要があります。サービスの内容や利用条件は変更されることがあり、未成年は使えません。
作った画像は自分だけで楽しみ、他人に見せたり共有したりしてはいけません。また、法律違反や不正な利用は禁止されており、ルールを守らないとサービスが使えなくなることがあります。
お金を払う有料プランもあり、解約しても返金はされません。サービスの内容や動作について運営側は保証しないため、利用は自己責任となります。
何か問題が起きた場合は、日本の法律に従い、東京の裁判所で解決することになります。
以下、原文より引用
TERMS OF SERVICE
利用規約
第1章 総則
第1条 【定義】
本規約において、以下の用語は、当該各号に定める意味を有するものとします。
- 1.「本規約」とは、Nudefusion利用規約をいいます。
- 2.「甲」とは、Nudefusionをいいます。
- 3.「乙」とは、本サービスの会員をいいます。
- 4.「本サービス」とは、Nudefusionサービスをいいます。
- 5.「元画像」とは本サービスに送信される電子画像をいいます。
- 6.「本画像等」とは、本サービス上で生成された電子画像および電子動画をいいます。
- 7.「素材データ」とは、甲において管理する、乙が本サービスの利用にあたり素材として使用できる画像および動画をいいます。
第2条 【規約の適用等】
甲が提供する本サービスを乙が利用するにあたり、本規約を定めます。また、乙は、本規約に同意しない場合には、本サービスを利用することができません。
第3条 【本規約の適用および変更】
- 1.甲は、乙に事前に通知することなく、本規約の全部又は一部を任意に変更することができ、また本規約を補充する規約・特約(同規約・特約も本規約の一部を構成します)を新たに定めることができるものとします。規約の変更・追加は、本サービスを提供する本ウェブサイトに掲載した時点から効力を発するものとし、効力発生後に提供される各種サービスは、変更・追加後の規約によるものとされます。
- 2.乙は、前項の内容を十分に理解し、本規約の最新の内容を定期的に確認する義務を負うものとし、甲に対して、規約の変更・追加に関する不知・異議・クレーム一切を申し立てることは禁止されます。
- 3.甲は、規約の変更・追加により会員等に生じた一切の損害について、直接損害か間接損害か否か、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負わないものとします。
第4条 【本サービスの利用】
- 1.本サービスは、乙が元画像を本サービスに送信することにより、画像生成AIを用いて画像の加工および生成を行うことができるサービスです。本サービスは、画像生成AIにより、自動で画像の加工および生成のみを行うものであり、AIがいかなる画像を生成するかにつき動作を保証するものではなく、また、本画像等に対して一切の責任を負うものではありません。また、本サービスは画像変換サービスであり、システム上、変換後に元画像および本画像等は削除されます。従いまして、本サービスにおいて、一切の画像を保管することはございません。生成された本画像等は、あくまで乙の個人的な趣向として楽しむためのものであり、本画像等を第三者への共有や公開することを禁止します。
- 2.本サービスは、本規約のほか、適用される法令等を遵守している方に限り、利用することができます。
- 3.本サービスは乙が未成年の場合は利用することができません。
- 4.本サービスには無料プランと有料プランが存在し、プランの種類によって利用可能な機能等が異なります。
- 5.本サービスは、乙が次の各号のいずれかに該当すると甲が判断した場合、乙に対して事前に通知することなく、機能の全部又は一部の制限を行なったり、本サービスの利用を恒久的に又は一時的に停止したりすることができます。なお、甲は、本項に基づく措置を行った場合においても、支払い済みの利用料金の返金を行う義務を負いません。
- 1.法令又は本規約に違反した場合
- 2.反社会的勢力の構成員又はその関係者である場合
- 3.風説の流布、偽計、威力その他の不正な手段を用いて、甲の信用を毀損し又は業務を妨害する行為をした場合
- 4.債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態に陥った場合その他ユーザーの信用不安が発生した場合
- 5.過去に本サービスの利用を停止されたことがある場合
- 6.上記各号のほか、甲が本サービスの利用の停止等の措置が適切であると判断した場合
第5条 【会員申込と契約の成立】
- 1.本サービスの会員の申込みを希望する方(以下、本条において「会員希望者」といいます。)は、本規約を承諾のうえ、甲が指定する手続きに基づき本サービスの会員に申込みをするものとします。本規約を承諾し、申込みに必要な情報の送信が完了した時点で、甲と会員希望者との間に本サービスの会員契約が成立するものとします。
- 2.会員希望者は、本規約に加え、本サービスのプライバシーポリシーの内容に合意するものとします。
第6条 【甲による会員登録の却下】
乙が以下のいずれかに該当する場合、もしくは該当すると甲が判断した場合、甲は、乙からの前条第1項の申込みを拒絶し、会員登録を受け付けず、当該登録希望者が登録したデータ等をサーバから削除することができるものとします。また、以下のいずれかに該当する乙の行為により、甲または第三者が損害を被った場合、登録希望者は、甲および第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
- 1.過去に本規約の違反等により、本サービスの会員資格の取り消し、除名処分が行なわれている場合
- 2.甲所定の本サービス利用の申込の手続きを行わなかった場合
- 3.甲所定の期日までに本サービスに関して支払うべき金額を支払わなかった場合
- 4.本規約に定める義務の不履行のおそれがある場合(甲に対する支払の懈怠を含みます)
- 5.本サービスのシステムの運営に支障をきたす可能性がある場合
- 6.甲の競合他社の従業員等である場合
- 7.故意または過失によって甲に何らかの不利益が生じた場合
- 8.本サービスの運営を妨害した場合
- 9.本サービスに掲載されている情報の改竄を行った場合
- 10.乙が個人ではなく法人であると甲が判断した場合
- 11.乙が複数のアカウントを開設して本サービスを利用したと甲が判断した場合
- 12.暴力団等反社会勢力に所属していると認められた場合、または関係者のうちに暴力団等反社会勢力に所属する者がいると認められた場合
- 13.本規約に規定する禁止行為を行った場合
- 14.本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 15.その他、甲および他の会員に不利益をもたらすおそれがあると甲が判断した場合
- 16.その他、本規約の利用条件を満たさない等、甲が登録希望者を会員として登録することが不適正と判断した場合
なお、乙は本条を理解のうえ前条の申込みを行うものとし、本条に基づき甲が乙からの前条第1項の申込みを拒絶し、会員登録を受け付けず、当該登録希望者が登録したデータ等の削除の処置を行ったとしても、当該登録希望者に生じたいかなる損害に対しても、甲は一切責任を負わないものとします。但し、甲の責めに帰すべき事由による場合は、この限りではありません。
第7条 【登録情報の変更】
- 1.乙は登録情報に変更があった場合、直ちに会員専用ページにて乙自身でその変更を行うものとします。なお、メールまたはお問い合わせフォーム等を通じて登録情報変更を甲に依頼することはできないものとします。
- 2.乙が前項の届出を怠ったため、甲が登録情報宛てに通知または発送等をしたにもかかわらず、延着または到達しなかった場合には、通常到達すべきときに到達したものとします。
第8条 【会員資格の停止等】
- 1.乙が以下のいずれかに該当する場合、甲は、理由の如何に関わらず乙に対する本サービスの提供を直ちに中止し、何らの催告なく、乙に対し会員資格の停止処分または除名処分等の必要な措置を行うものとします。乙に対して除名処分が行われた場合、甲と乙と間の会員契約は、当然に、将来に向かって解除されるものとします。また、乙の本規約違反等により甲に損害を与えた場合、甲は乙に対し損害賠償請求をすることができるものとします。
(1)乙が甲に対して虚偽の申告をした場合
(2)乙が本規約に違反する行為および本サービスを利用して各種法令に違反する行為を行った場合
(3)乙が本規約内で禁止事項に定める内容に抵触するまたは抵触する恐れがある行為をした場合
(4)乙が本サービスを利用するにあたり必要な支払いを行わなかった場合
(5)乙が支払停止もしくは支払不能の状態に陥った場合、または不渡り処分を受けた場合
(6)乙の信用状況が悪化したと甲が判断した場合
(7)乙が第6条各号のいずれかに該当することと甲が判断した場合
(8)その他甲が乙の本サービスの利用について不適切と判断した場合- 2.前項に基づき甲が乙に対して会員登録の停止処分または除名処分を行ったことにより乙に損害が生じたとしても、甲は一切責任を負わないものとします。但し、甲の責めに帰すべき事由による場合は、この限りではありません。
第9条 【乙による解約】
- 1.乙が会員契約を解約しようとする場合、会員専用ページより所定の手続により申し出るものとします。
- 2.乙が前項に基づく申し出を行った場合において、甲と乙との間に乙が義務を履行していない契約が存在するときは、乙が契約上の義務を履行した時をもって、甲と乙との間の会員契約は将来に向かって効力を失うものとします。また、乙が前項に基づく申し出を行った場合において、甲と乙との間に乙が義務を履行していない契約が存在しないときは、甲が前項に基づく乙の申し出を受領した時をもって、甲と乙との間の会員契約は将来に向かって効力を失うものとします。
- 3.前2項により会員契約が解約された場合においても、本サービスに関する乙の甲に対する一切の債務は、その債務が履行されるまでは消滅しないものとします。
- 4.前項の場合において、乙が既に甲に支払った金員について返金は一切行われないものとし、乙はこれを了承します。
- 5.本契約の解約の意思表示は、当該契約に付随する全ての本サービスに関する契約を解約する意思表示とみなします。
- 6.契約の解約時におけるデータのバックアップ等は乙の自己責任において行うものとし、甲は解約後のデータの保持に関して何ら関与せず、一切の責任を負わないものとします。
第10条 【甲からの通知等】
甲は、乙に対して通知等を行う必要があると判断した場合、メールまたは甲のホームページに掲載する等、甲が適当と判断する方法により随時通知等するものとします。
甲が第1項の通知等をホームページ上に掲載する方法で行う場合は、当該通知等をホームページに掲載した日をもって、乙に当該通知等が到達したものとみなします。
乙が甲に届け出た登録情報に虚偽、過誤、不備、変更未了等があり、甲からの連絡事項が届かなったことによる損害について甲は一切の責任を負担しません。第11条 【本サービスの提供範囲の設定】
- 1.甲は、特段の予告なく、乙に対する本サービスの提供範囲の変更または制限を設定することがあります。
- 2.本サービスには乙の取引実績や取引内容により甲が乙を評価する制度があり、この評価によっては、乙に対する本サービスの提供範囲の変更または制限を設定することがあります。
第12条 【有料プランの利用料金】
- 1.乙は、甲が別途定める利用料金を、甲が別途定める方法によって支払うものとします。
- 2.乙の利用料金は変更される場合があります。甲は、利用料金を変更する場合には、本サービスにおいて、変更後の利用料金及びその変更日をユーザーが知り得る状態に置くものとします。なお、既存の有料プランに対する利用料金の変更の適用の有無及び適用がある場合における適用開始日(以下、「適用開始日」といいます。)については、別途定めた上で、本サービスのウェブサイトでの掲載又は電子メールにより通知するものとします。
- 3.前項に基づく利用料金の変更の適用を受ける既存の有料プランの利用者は、利用料金の変更に同意しない場合、適用開始日の前日までに、次条第3項に基づき登録の解約の意思を示すことによって、利用料金の変更を拒むことができます。適用開始日の前日までに有料プランの解約の意思が示されなかった場合、対象となる乙は、変更後の利用料金に同意したとみなされます。
第13条 【有料プランの利用期間】
- 1.有料プランの利用期間は、登録時に乙が選択したプランの甲所定の期間とします。
- 2.有料プランの利用期間は、前項に定める期間の満了日までに有料プラン登録が解約されない限り、当該満了日の翌日を更新日として、前項に定める期間と同一の期間で自動的に更新されます。ただし、甲と乙が別途合意した場合を除きます。
- 3.乙は、甲の定める方法により、有料プランの解約の意思を示すことで、有料プランを解約することができます。
- 4.有料プランの解約はいつでも行うことができますが、利用期間の途中で解約を行った場合でも、支払済みの利用料金は返金されません。ただし、法令上必要な場合はこの限りではありません。
第14条 【知的財産権】
- 1.本サービスに関する著作権、特許権、商標権その他の知的財産権(以下、「知的財産権」といいます。)は、甲又は甲にライセンスを許諾している第三者に帰属します。
- 2.前項の規定にかかわらず、甲は、本画像等に関していかなる権利も保有しません。乙は、本規約に違反しない範囲内で、乙の責任において本画像等を利用することができます。
第15条 【乙の責任】
- 1.乙は、次の各号に掲げる事項を十分に理解した上で、乙の責任において、本規約および法令に基づいて、本サービス及び本画像等を利用するものとします。また、乙は、本サービス及び本画像等の利用に関連して、第三者との間で当該第三者の権利を侵害した又は侵害するおそれがあるとして紛争等が生じた場合には、乙の責任と負担においてこれを解決するものとします。
(1) 本画像等は画像生成AIを用いて生成されており、その性質上、確実性、完全性、真実性、正確性、合法性等が保証されていないこと
(2) 画像生成AIの性質上、他のユーザーが同一又は類似する画像を生成する可能性があること
(3) 本画像等の利用態様等によっては、本画像等の利用に関連して、第三者が著作権、パブリシティ権、肖像権、名誉権、プライバシー権等に関する主張および各種法令に基づく刑事告訴等をする可能性があること- 2.乙は、生成した本画像等のデータを乙の責任において閲覧・管理・保存するものとします。
第16条 【禁止事項】
- 1.甲は、会員による本サービスの利用に際して、次の各号に定める行為を禁止します。
(1) 甲又は第三者の著作権、商標権、意匠権、特許権、実用新案権その他知的財産権を侵害する行為
(2) 甲又は第三者の財産権、肖像権、パブリシティ権、人格権、名誉権、プライバシー権等を侵害する行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 法令に反する行為
(5) 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為及び犯罪的行為を助長する行為
(6) 児童ポルノ、ポルノ、わいせつ物の頒布等を規制する法令に違反する行為
(7) 虚偽の情報を投稿する行為
(8) 甲のサーバーに過度の負担を及ぼす行為
(9) 本サービスの運営を妨害する行為
(10) 本サービスを改変し又は毀損する行為
(11) 本サービス又は本サービスで提供されるソフトウェアを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等の解析する行為
(12) 本サービスを、本サービスの本来のサービス提供目的とは異なる目的で利用する行為
(13) 本サービスで提供されるコンテンツに施されたセキュリティ、DRM等の技術的保護手段を削除し、回避し、無効化する行為
(14) コンテンツを不正な方法で取得する行為又はこれを助長する行為
(15) 甲又は第三者に不利益を与える行為
(16) 甲又は第三者に対する誹謗中傷、脅迫、嫌がらせを行う行為
(17) 甲又は本サービスの信用を毀損する行為
(18) 第三者を差別又は差別を助長する行為
(19) 第三者の承諾なく個人情報又はプライバシー情報を収集し、公開する行為
(20) 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
(21) 会員又は第三者の営業に関する宣伝を目的として本サービスを利用する行為
(22) ねずみ講、マルチ商法を勧誘する目的で本サービスを利用する行為
(23) 本サービスの外に接続するリンクを投稿する行為
(24) 甲の業務に支障をきたす行為
(25) 虚偽の情報を本サービスに登録する行為
(26) 会員規約等で禁止する行為
(27) 本サービスを利用し生成された本画像等を乙以外の第三者が確認・閲覧できるいかなる場所や手段へ投稿・開示・送信する行為- 2.前項の禁止行為に該当するか否かの判断は、甲の裁量により行うものとし、甲は甲の判断について説明責任を負わないものとします。
- 3.甲は、会員の行為が、第1項の禁止行為に該当すると判断した場合、事前に通知することなく、次の各号に定めるいずれか又は全ての措置を講じることができるものとします。
(1)本サービスの利用制限
(2)会員登録の解除による退会処分
(3)その他甲が必要と判断する行為- 4.前項の措置により会員に生じた損害について甲は一切の責任を負わないものとします。
- 5.甲は、会員に対し、会員規約等に違反する行為により甲に生じた一切の損害、損失、費用(訴訟費用及び弁護士費用を含みます。)の賠償を求めることができるものとします。
第17条 【広告表示】
乙は、本サービスに甲又は第三者の広告が表示される場合があることを理解し、これを承諾するものとします。
第18条 【取得する情報の取扱い】
- 1.甲は、乙の個人情報を、甲の定めるプライバシーポリシーにしたがって適切に取り扱います。
- 2.甲は、乙による本サービスの利用状況その他ユーザーによる本サービスの利用に関して甲が取得する情報を、本サービスその他甲が提供するサービスの提供、維持及び改善、甲における新サービスの企画開発並びに本サービスその他甲が提供するサービス上での広告配信の目的で、分析、解析その他の方法による利用をすることができるものとします。
第19条 【本サービスの変更、停止及び終了】
甲は、乙に対して事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を変更、停止、終了することができます。
第20条 【非保証及び免責】
- 1.甲は、乙に対し、本サービスの正常な動作について保証するものではなく、いかなる責任も負いません。
- 2.甲は、本サービスの確実性、完全性、真実性、正確性、合法性等について保証するものではなく、いかなる責任も負いません。
- 3.甲は、本サービスが第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないこと並びに本サービスの特定の目的への適合性について保証するものではなく、いかなる責任も負いません。
- 4.甲は、元画像および本画像等のデータを保存する義務を負いません。甲は、元画像および本画像等のデータが消失した場合においても、当該元画像および本画像等のデータをユーザーに提供する義務を負いません。
- 5.乙は、外部サービス(Stable Diffusion、ChatGPTを含みますが、これらに限られません。以下同じです。)のサービス内容又は運用の変更等により、本サービスの全部又は一部が利用できなくなる場合があることをあらかじめ承諾するものとします。甲は、外部サービスに関連してユーザーに発生した損害等について、いかなる責任(支払い済みの利用料金の返金を含みます。)も負いません。
- 6.甲が乙に対して損害賠償責任を負う場合においても、甲の責任は、甲の債務不履行又は不法行為により乙に生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害の範囲内で、かつ、乙が過去1ヶ月間に甲に支払った金額を上限とします。ただし、甲の故意又は重過失に起因する場合を除きます。
- 7.本サービスは法令を重要視し、法令に基づいて運営をすることを重んじて運営をしております。甲は、乙の本サービスの利用に際し、警察等からの問い合わせがあった場合には、乙のすべての情報を開示し、本サービスを用いた犯罪が発生を防止するためにいかなる措置をも取るものとします。
第21条 【本規約と法令の関係】
本規約の規定が本サービスに関する乙と甲との間の契約に適用される消費者契約法その他の法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、乙との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力に影響しないものとします。
第22条 【準拠法、管轄裁判所】
本規約は日本法を準拠法とします。ユーザーと甲の間で生じた本サービスに関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。